中小企業こそすべき“事業計画書の作成”そして“事業計画書の活用”へ
2025年4月10日
1. はじめに この度、特定非営利活動法人文京区中小企業経営協会(NPO文京)は2025年3月19日(水曜日)午後18:30に文京シビックセンターにおいて「現役中小企業診断士による事業計画書作成セミナー」を開催しました […]
- カテゴリー
- 診断士の経営相談コラム
創業前・・・よくある「5つ悩み」解決策は?
2025年2月3日
筆者である私はこれまで数多くの創業相談を受けてきましたが、その中で相談者の多くが共通して抱える悩みがあることに気づきました。創業を考えたとき、多くの方が「何をすればよいのか」「本当にやっていけるのか」といった漠然とした不 […]
- カテゴリー
- 診断士の経営相談コラム
人手不足を解決するための助成金・補助金
2024年12月9日
日本商工会議所の調査によると、2024年9月時点で、中小企業2,392社のうち、人手が「不足している」との回答が6割超(63.0%)、人手不足企業の6割超(65.5%)が、事業運営への影響について、「非常に深刻」または「 […]
低迷期から回復期の経営ポイント
2024年10月2日
〜 事業成長に不可欠な「見える化」のススメ:成功のための管理ポイント 〜 1. はじめに:なぜ「見える化」が重要なのか 経営において、現状の把握と課題の発見は事業を成功に導くための基本です。しかし、多くの小規模事業者に […]
中小企業の環境変化への対応力の向上策について
2024年8月11日
1.今後も続くと予測される人手不足 現在中小企業の業況判断指数DIは約30年ぶりの高水準に回復しており、設備投資の伸びや投資意欲がうかがえ、日本全体でみると景気は拡大している状況と言えます。しかし中小企業においては人手 […]
顧客を基点とした収益向上策
2024年6月8日
~DX、CX、サステナビリティの取り組みで留意すべきポイント~ 原材料費の高騰や円安、物流コストの増加などの影響による収益率の悪化や、商品やサービスの値上げによる売上高の低下、慢性的な人手不足など、中小企業を取り巻く環境 […]